ブックタイトル国際印刷大学校研究報告 第16巻
- ページ
- 11/40
このページは 国際印刷大学校研究報告 第16巻 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 国際印刷大学校研究報告 第16巻 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
国際印刷大学校研究報告 第16巻
カラー印刷画像の偽造防止に関する研究―特殊網点による偽造防止―■4.考察特殊網点の利用は線画のみのデザインは利用不可であり、単色平網の製品は複製が容易である。偽造防止の観点から色数が多い程、複製は困難になる。6色の多色分解でその効果を発揮する。一見して、偽造防止処理がされていないように見えて、真贋の区別が確認出来、特殊な網掛け処理を行うことで、一定レベルの偽造防止処理が完成した。追記)本論は2015年7月に行われた第58回インターフェックスジャパン(東京ビッグサイト)で参考展示した一部を要約したものである。詳細は「特殊網点による偽造防止」のフルペーパーを参照して下さい。*相互印刷株式会社(国際印刷大学校賛助会員)写真2右4枚通常印刷画像左4枚特殊網点の印刷画像写真3Interfex出品サンプル(写真及びグラデーション部分は特殊網点で表現)9