ブックタイトル品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社

ページ
38/148

このページは 品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社

第2部印刷トラブル事例集■目次のインデックス(爪)抜けデザイン・DTPのトラブル事例2【キーワード】インデックス爪別紙原稿■事故内容カタログの改版作業で目次のインデックス(爪)を入れ忘れ、そのまま下版。印刷後の刷り本検査で発覚した。■処理内容製版をやり直し、インデックスの刷り込みを行う。■損失金額12,000円■原因カタログの改版時、新しい商品カテゴリ追加や、カテゴリの統合などの改版作業が発生した。インデックス(爪)の表示項目も変えなければならな良品CONTENTS不良品CONTENTSDTPはじめにDTPのトラブルプリプレスのトラブル枚葉印刷のトラブル輪転印刷のトラブル製本のトラブル折り加工のトラブル表面加工のトラブル物流のトラブル技術資料プリプレス枚葉輪転製本折り表面加工物流技術資料はじめにDTPのトラブルプリプレスのトラブル枚葉印刷のトラブル輪転印刷のトラブル製本のトラブル折り加工のトラブル表面加工のトラブル物流のトラブル技術資料おわりにおわりにいが、詳細が決まっていなかったため本文データの制作を進めインデックスタブを載せない状態のまま初校PDFを先方に提出した。後日、先方からのチェックバックが戻った際に、新しいページネーションと誌面構成の指示が別紙で届いた。しかし、朱書きの入ったカタログの本文ページのみを訂正し、インデックスタブを作成するのを忘れてしまった。■再発防止策1変更箇所を空白のまま放置しない。インデックスが入るべきスペースに、色ボックスを設定し「作成中」と表記するなど、未確定要素があることを第三者にもわかるようにする。現時点で判断できる材料があるなら、その時点での完成品をつくる。2別紙原稿の指示は抜けやすい。校正への朱書き以外に、別紙原稿で訂正指示が入った場合には、どこを直すのか原稿にマーキングした上で、お客様の校正とワンセットにしてから作業にかかる。第三者が見てもわかり、営業や上司とのダブルチェックができる原稿を作成すること。※大幅なページの入れ替えなどがあった後には、インデックスの修正漏れが発生しやすい。校正・検版時に注意が必要なポイントの1つである。※小口側に入るタブを「インデックス」と呼ぶのは印刷業界だけであり、出版業界では「爪」と呼ぶ。商品一覧などの索引も「インデックス」と呼ぶので混同しやすい。一般書籍と同じように「爪」(ツメ)という表現も併用すること。036 Total Quality Control 365days