2018年7月19日 CATEGORY:石川忠の探訪
『富士』177号が発行されました。
【e-bookで読む】
【バックナンバーはこちら】
図版は好評連載『六十余州名所図会の旅』より、歌川広重「隅田川 雪の朝(あした)」です。
浅草方面から、現在はスカイツリーが建つ隅田川対岸の墨田区方面を眺めています。吾妻橋にある小森コーポレーションさんを訪ねた日を思い出しました。
六十余州名所図会 隅田川 雪の朝
続きを読む »
2018年6月24日 CATEGORY:石川忠の探訪
毎年6月14日に行われる住吉大社の御田植神事(御田)は、古式を遵守する厳かな伝統の神事として、また華やかで賑やかな大阪の祭りとして、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
今年も立派な牛さんでした。葵祭でも活躍するベテラン牛で、900キロもあるとか。
2018年5月11日 CATEGORY:石川忠の探訪
阪急中津駅下車、南蛮文化館を訪ねました。重要文化財「南蛮屏風」など貴重なコレクションを所蔵しています。『富士』177号にレポートを掲載いたしますので、ぜひご覧ください(紙版のみ)。
南蛮文化館は5月と11月の2ヵ月間のみの開館です。
2018年4月2日 CATEGORY:石川忠の探訪
今年も3人の新入社員を迎えました。皆さんがんばってください。
ある新入社員のひいおばあちゃんと、同い年だそうです(1925年・大正14年生まれ)
2018年3月5日 CATEGORY:石川忠の探訪
2017年12月26日 CATEGORY:石川忠の探訪
2017年12月、年末のごあいさつに出かけました。
地元の三国商店街にやってきました。
続きを読む »
2017年12月16日 CATEGORY:石川忠の探訪
芦屋市谷崎潤一郎記念館で、谷守先生の『愛染まつり』ポスターの原画展が開催されました。作品展のスタートにあたり、世話人代表として、開場式のご挨拶をしました。
谷守先生と石川
続きを読む »
2017年12月4日 CATEGORY:石川忠の探訪
『富士』175号を発行しました。表紙は松本佐恵美先生の「薔薇」です。
浮世絵シリーズは『六十余州名所図会の旅 江戸日本紀行』の新連載が始まります。当社オリジナルのARアプリの紹介もしていますので、ぜひご覧ください。別冊は芦屋市谷崎潤一郎記念館で開催中の「愛染まつり」ポスター原画展『いとさん こいさん あいぜんさん 谷守作品展』の特集です。

【e-bookで読む】
【バックナンバーはこちら】
2017年11月17日 CATEGORY:石川忠の探訪
愛媛新聞のインタビューを受けました。記事は「技術・品質向上第一に 紙メディア 魅力を伝える 富士精版印刷(大阪)石川会長(四国中央市出身)に聞く」と題して、11月30日の愛媛新聞経済面に掲載されました。

2017年10月31日 CATEGORY:石川忠の探訪
今日はハッピーハロウィン。リーガロイヤルの人気焼き菓子「リーフパイ」を買いに来ました。会社でお客様へのお土産にしています。
