公開日:2017年9月25日 / 最終更新日:2018年05月16日
CATEGORY:CSR活動
9月24日(日)、当社が栗の木のオーナーとなっている国領丹波栗園(兵庫県丹波市春日町)にて、第2回収穫祭が行われました。当社の社員を含め14名が栗拾いに参加しました。栗の木は順調に生長しています。詳細は『富士』最新号でお知らせします。
公開日:2017年9月24日 / 最終更新日:2018年05月16日
CATEGORY:石川忠の探訪
市島工場創立20周年記念事業で、国領丹波栗園(兵庫県丹波市春日町)の栗の木のオーナーになりました。今年はその2回目の収穫祭です。栗拾いに参加した社員とそのご家族が、丹波栗を石川家にも届けてくれました。

栗は食べてしまったので、かわりに富士精版の栗の木をご覧ください。
公開日:2017年8月31日 / 最終更新日:2018年05月16日
CATEGORY:お知らせ
平成29年8月31日(木)、大阪本社にて第69期定時株主総会を行いました。
公開日:2017年7月10日 / 最終更新日:2018年05月16日
CATEGORY:お知らせ
8月11日(金・祝)から16日(水)まで夏季休業とさせていただきます。8月17日(木)より通常通り営業いたします。ご不便をおかけしますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
公開日:2017年7月3日 / 最終更新日:2018年07月23日
CATEGORY:石川忠の探訪
新大阪センイシティ「ゆめっせ」のあさがお市が、7月1日と2日に開催されました。今年は第20回目になります。
新大阪の夏の風物詩として地域の皆様方に愛されているイベントです。弊社も協賛しています。


公開日:2017年6月30日 / 最終更新日:2018年07月23日
CATEGORY:石川忠の探訪
『富士』174号を発行しました。表紙は中庭隆晴先生の万葉シリーズ「緑の風」です。
特集は重要無形民俗文化財・住吉大社御田植神事です。好評連載『弥次さん喜多さんとゆく 広重の東海道五十三次』も終点の三条大橋まで到着しました。

【e-bookで読む】
【バックナンバーはこちら】
公開日:2017年6月24日 / 最終更新日:2018年05月16日
CATEGORY:石川忠の探訪
今日は重要無形民俗文化財・住吉大社の御田植神事です。
僕もご招待いただき、本殿祭で玉串拝礼を行いました。当日の写真と俳句をご覧ください。

続きを読む
公開日:2017年6月14日 / 最終更新日:2018年11月01日
CATEGORY:工場見学
6月14日(水)、大阪商工会議所「紙・印刷部会」様の41名が市島工場見学のため来社されました。
公開日:2017年6月9日 / 最終更新日:2018年10月29日
CATEGORY:CSR活動
6月8日(木)・9(金)の両日、大阪市立東三国中学校の2年生2名が、職場体験学習のため来社しました。体験部署はポストプレス課です。
公開日:2017年6月1日 / 最終更新日:2019年03月11日
CATEGORY:CSR活動
当社も協賛するバーチャル印刷大学「国際印刷大学校」(学長:木下堯博先生[九州産業大学名誉教授]/理事長:石川 忠[当社会長])の研究報告第18巻が発行されました。『情報通信時代の印刷業』『印刷メディア教育の進展』『有機ELディスプレイの技術史概論』『IoTによる印刷機稼働状況の見える化について』などの諸論文を掲載しています。デジタルブックを公開していますので、印刷関係者の方はぜひお気に入りにご登録ください。バックナンバーも第13巻(2013年版)よりデジタルブックでご覧いただけます。
【e-bookで読む】
【バックナンバーはこちら】